リフォームコラム

クロス張り替えを成功させるには?

室内のイメージを大きく左右するのが壁紙のデザインです。
また、住まう方にとっても、クロスの色やデザイン一つで居心地が大きく変わってきます。
好みのものを選べば良いとお考えの方も多いかと思いますが、たくさんの色やデザインの中から選ぶのは大変な作業です。
ここでは、壁紙リフォームの際に失敗しないためのポイントについてご紹介します。

 

1.基本の色を設定する


室内の中で最も広い面積をとるアイテムがクロスです。
そのため、ただただ奇抜な色やデザインを利用することはオススメできません。
部屋の中にある家具やテレビなどとのバランスを見ることが重要で、まずは基本の色から決めていきましょう。

寒色系か暖色系か
まずは色の選び方として、暖色系か寒色系という観点から選んでみると良いでしょう。
暖色系は温かみがあり、部屋が明るいイメージになるのに対して、寒色系は室内に爽やかさを演出してくれます。
また、ライトの色によってクロスの色合いが大きく変わることがあるため、注意が必要です。

統一感を出して部屋を広く見せる
壁紙を選ぶ際、家具などの色合いと統一感を持たせることで、部屋が広く見える効果があります。
特に重要なのが、カーテンとクロスのマッチングです。
また、部屋全体を同じトーンに整えることで、視覚から生じるストレスを軽減させることができます。

 

2.部屋に合わせてデザイン・機能性を変える


壁紙を選ぶ際のポイントとして、まずは部屋の用途を考えましょう。
家全体を同じ色で揃えるのは悪くありませんが、部屋によって用途が異なるように、壁紙も変えていく方が自然ではないでしょうか?
例えば、普段から利用されやすいリビングの場合、飽きのこないシンプルなデザインに。
子供部屋やペットが生活する部屋では、傷や汚れを防止したり、脱臭機能のある壁紙を。
ダイニングには食欲を増進させる暖色系の壁紙がオススメです。

部屋ごとに個性を持たせるために、“アクセントクロス”という方法もあります。
アクセントクロスとは、壁の一部分だけを違う色やデザインのクロスにすることで、アクセントをつけることです。
こうした手法を取り入れて、ご自身の望む空間になるような壁紙リフォームを目指してみてはいかがでしょうか。
壁紙の選択一つで本当に住まいの印象が変わります。
今回紹介したポイントを参考に、より愛着のある住まいにするためにも、クロスを上手に利用しましょう。

LINEで送る

外構工事で住まいをもっとお洒落に◎

住まいの顔であり、家の印象を決める要素の大部分を占める外構部分。
中でも、門扉から玄関までをつなぐアプローチは、見た目を左右するだけでなく、家の外と中を分ける特に重要な空間です。このアプローチにこだわりを詰め込むことで、より住まいを引き立たせることが可能となります。
様々な素材やリフォーム方法の中から、好みのものを見つけて、理想の住まいを実現させましょう!

どんな素材があるの?

家の造りや外壁と調和させたり、個性を表現するためには、まずは素材選びが大切。
アプローチ1つをとってもその素材は様々ですので、素材の種類とそれぞれの特徴をご紹介します。

タイル
一般的に土を原料としたアプローチ素材。
色・柄・質感が豊富なため、様々なタイプから選ぶことができて人気を集めています。


 

レンガ
赤レンガを想像する方も多いと思いますが、実はカラフルなものやアンティーク調のレンガなど、種類が豊富な点が魅力的。レンガは時の経過とともに、味が出てくるのが特徴です。


 

インターロッキング
正式にはインターロッキングブロックと言い、選べるカラーが豊富で、遮熱性・親水性など機能性も充実しています。
原料がコンクリートなので強度もあり、さらには水はけも抜群です。


 

枕木
木材ですので使うほどに馴染んで、味が出てきます。
最近では腐食しにくいコンクリートで、枕木に見せかけたものも登場しています。
ナチュラルな雰囲気やアンティーク感を出したい方にオススメです。


 

土間コンクリート
強度があり、耐久性に優れています。
一面コンクリートにすれば雑草が生えてこないため、お手入れも簡単です。


 

石材
高級感や重厚感を出すためには、石材がオススメ。
選ぶ石の種類により、洋風~和風まで表現の幅が広く、天然石なら耐久性も高いので、古くなっても味わいが出てまいります。





機能性にもこだわりましょう!

せっかくなら来訪者も自分自身も、ときめくようなデザインにリフォームしたいですよね。
しかし、デザインにばかりこってしまって、使い勝手が悪くなってしまってはいけません。
しっかりと機能性も考慮し、素敵なリフォームを行いましょう!

1.プライバシー
玄関前に人通りがあると、玄関を開けることをためらったり、少し様子を見たり…なんてことはありませんか?
アプローチを設けることで、門扉の正面に玄関を置くことを避けることが可能です。
外の通りと適度な距離感を保てるため、防音効果も期待できます。
設計上難しい場合は、植木や目隠しを置くなどで対策しましょう。

2.バリアフリー
アプローチの地面を整えるだけでも歩きやすくなります。
出来ることなら段差を全てなくして、さらにスロープや手すりを設ければ、体の不自由な方や高齢者の方でも、快適に行き来できます。

3.動線を確保
生活パターンを考えた上で、より移動がスムーズにできるように。
動線を確保できれば、そこに屋根などを設けるなどすることで、雨の日でも濡れずに車に乗り込めるような、快適な外構へと進化します。

4.水はけをよくする
水はけが悪いと水たまりができ、足元が悪くなってしまいます。
足を滑らせて転んでしまう危険性もあるため、勾配をつけたり、素材選びを慎重に行い、水はけの良いアプローチをつくりましょう。




加古川市の当社では、エクステリアリフォーム全般に対応しております。

アプローチだけでなく、門扉やブロック塀の施工など、トータルでお任せいただけますので、お気軽にご相談ください。

エクステリアリフォームについて≫

LINEで送る

対面キッチンの種類とメリット・デメリットをご紹介

最近では多くのご家庭で、対面キッチンを採用されるところが増えてきました。
なぜ対面キッチンの人気が高まってきたのか、また、どんな種類があるのかも気になるところではないでしょうか?
そこで、今回は対面キッチンの種類と、メリット・デメリットについてご紹介したいと思います。

対面キッチンとは?


対面キッチンとは、ダイニング側に体を向けた状態で調理や洗いものができるレイアウトのキッチンのこと。
家族とコミュニケーションをとりながら、料理や後片付けができるので、キッチンにいる間も楽しく過ごせます。

 

対面キッチンのメリット・デメリット

【メリット】
作業中でもリビングの様子が分かる
前述したとおり、リビングの様子を伺いながら、調理を行うことができます。
特に小さなお子様がいるご家庭では、目を離すことなく家事をこなせるため、安心して調理や洗いものに取り組めます。

開放感を感じる
キッチンとリビングを互いに見えやすい環境になっているため、開放感を感じられます。
また、吊り棚などを取り外すことで、さらに開放感を上げることも可能です。

配膳や片付けが便利
キッチンの前がカウンターになっているケースが多い対面キッチン。
料理を出す際や食器を片づける際に、カウンターに一度置くことで、食器を運ぶ手間が減ります。

【デメリット】
キッチンまわりの清潔感を常に意識する必要がある
リビングから一目でキッチンの様子が分かるため、常にキッチンまわりを清潔に保つ必要があります。
急な来客があった際にも対応するため、キッチンの上が見えないように目隠しとなるものを設置すると良いでしょう。

ダイニング側に油汚れなどが付きやすい
ダイニングと近いだけに、調理時の油汚れなどが飛び散ることも少なくありません。
コンロ側に壁を設けるなどして、油の飛び散り対策を行いましょう。

 

対面キッチンの種類


レイアウトとキッチンの形は、いくつかのタイプに分かれているため、上手く組み合わせることで自分好みにカスタマイズすることができます。
それぞれのタイプ別に特徴をご紹介いたします。

【レイアウト】
アイランドキッチン
アイランドキッチンとは、カウンターなどが壁と接することなく、独立した状態のキッチンのこと。
名前の通り、島状になっています。

ペニンシュラキッチン
ペニンシュラは「半島」という意味。
キッチンカウンターのどちらかが、壁に接した状態のキッチンのことです。

II型キッチン(セパレート型キッチン)
2つのキッチンカウンターが設置され、コンロや水場が離れているものがII型キッチン。
ダイニング側のキッチンが壁に付いているかどうかで、「アイランド」や「ペニンシュラ」の名前と組み合わせて呼ばれます。

【キッチンの形】
キッチンの形には、基本的にI型とL型と呼ばれるタイプがあります。
名前の通り、まっすぐなキッチンがI型、L字のように途中で曲がっているのがL型キッチンです。
上記で紹介した【レイアウト】と組み合わせて表現されることが多いため、知っておいた方が良いでしょう。
例:ペニンシュラ L型キッチン など

キッチンカウンターだけでも、様々な種類があるため、リフォームを検討されている方は、事前にご自身の希望する形やレイアウトが間取りに収まるかどうか、業者に確認することをオススメします。

加古川市の当社なら、その他の動線も踏まえて使いやすいキッチンを追求し、ご提案させていただきます。
無料でお見積りを行っていますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

LINEで送る

和室から洋室にする際のポイント

ライフスタイルの変化に応じて、家の中の造りを部分的に変えたいと思うこともあるのではないでしょうか?
その中でも多いのが、畳の床をフローリングにリフォームするというもの。

畳の上にソファやテーブルなどを置いてしまうと、傷ついて見栄えが悪くなったりします。
そんな時に、畳の部屋からフローリングに張り替えるリフォームがオススメです。

そこで今回は、実際にお考えになっている方のために、いくつかのポイントをご紹介します。

ポイントその1.下地の変更


一般的には、畳やフローリングに関わらず、床下は“根太(ねだ)”と呼ばれる骨組みで支えられています。
畳の場合、この根太が配置される間隔が広くなっているため、そのままフローリングを敷くと強度に問題が出やすくなるのです。
そのため、まずはこの根太の間隔を狭くする工事が必要となります。

また、畳とフローリングの厚さは違うため、廊下やその他の部屋との段差をなくすように調整もしなければいけません。

 

ポイントその2.フローリングの種類を選ぶ


フローリングには、合板フローリングと無垢フローリングの2種類が存在します。
ご予算やお好みに合わせて、最適な方を選びましょう。

□ 合板フローリング
複合フローリングとも呼ばれ、複数の合板を接着剤で張り合わせた表面に、天然木の薄い板を張り付けたフローリングのことです。
白色~黒色まで、豊富なカラーバリエーションがあるため、お部屋の雰囲気に合わせやすく、無垢フローリングよりも安価な点が特徴と言えます。

また、傷や汚れに強い機能性を持っているため、リビングから水回りまで、場所を問わず対応。
デメリットは、無垢フローリングよりも踏み心地が硬く、経年劣化による自然な風合いが出ない点です。

□ 無垢フローリング
無垢フローリングは100%天然木を使用したフローリングのことです。
木本来がもつ独特の温もりが感じられ、年を重ねるごとに味わいが増していくことから、人気のフローリングです。

また、湿気を調節してくれる機能もあるため、日本の気候に最適と言えるでしょう。
一方、合板フローリングと比べると高価で、汚れが付きやすい点がデメリットとなり、メンテナンスもしにくいです。

 

とにかく費用を抑えたい方は合板フローリング、自然素材ならではの風合いが好きな方は無垢フローリングがオススメです。

 

ポイントその3.壁や天井もまとめてリフォームする


和室の床だけを変更した場合、統一感がなくなって不格好に見えてしまいます。
特に気にされない場合はそれでも構わないのですが、どうせなら一緒に床や壁も変更した方が、コストも抑えることができるのでオススメしています。
そのため、和室から洋室にリフォームする際は、このあたりのポイントも踏まえてプランを検討すると成功しやすいでしょう。




加古川市の当社なら、豊富な経験がございますので、昔ながらの日本建築でもしっかりと洋室にリフォームすることが可能です。
ご相談だけでも承っていますので、お考えの方はぜひ当社までお問い合わせください。

LINEで送る

老後に備えたリフォームを

例えばお子様が成長され家から独立していくと、夫婦2人での生活となり、寂しさが際立つこともあります。
まだ先の話だと思われるかもしれませんが、老後の生活を考えた住まいづくりは、とても大切なことです。
今は大丈夫でも、住まいの中の様々なことが不便に感じるようになり、小さな段差に躓いて、転倒してしまうかもしれません…。

今回はそんな老後に備えたリフォームのポイントについて、いくつかご紹介していきたいと思います。

家の大きさや広さに注意する


 

子育てを前提とした住まいでは、家族の人数を考慮して大きな家をお選びになったことと思います。
しかし老後を考えると、夫婦2人で生活するには部屋が多すぎたり、広すぎて使いづらい…なんてことになりがちです。

そんな時は「減築」と呼ばれるリフォームを行うと良いかもしれません。
生活動線を考慮したうえで適度な狭さに設定すれば、物の出し入れなども適切に行うことができます。

また、トイレや洗面所といった水回りを減らしたり、一箇所にまとめたりすることも有効と言えるでしょう。

 

バリアフリー化を進める


 

年齢を重ねるうちに、今まで何ともなかった“少しの段差”でも転倒しまうことがあります。
そんなことへの対応として、バリアフリー化することは大切です。

とはいえ、手当たり次第に手すりを取り付けたり、階段の構造を見直したり、いきなり大きな工事を進めていくのは避けた方が良いかもしれません。
まずはリフォームを行う前にそれが必要がどうか検討するために、気になる部分をしっかりと見直しましょう。

基本的には段差の解消と、階段やトイレなどの立ち座りを繰り返す場所に重点をしぼり、他にも不便なところがないか確認していくと良いでしょう。




もしも「どこを見直せばいいかわからない…」なんてご不安がありましたら、お気軽に加古川市の当社までご相談ください!
リフォームのプロとして数多くの施工を行ってきた経験から、アドバイスとご提案をさせていただきます。

バリアフリーリフォームについて、こちらもご参照ください≫

LINEで送る

リフォーム時期の目安は?

住宅リフォームをする時期は、その家や人によって様々かと思います。
では、リフォームを決めるきっかけは何でしょうか?

「キッチンやトイレといった設備が古くなった」
「クロスや床にキズが目立つ」
「家族構成が変わって部屋が狭く感じる」
など、こんな理由になるかもしれません。

実は、リフォームのタイミングには目安があります。
今回はリフォーム時期の目安とポイントについてまとめましたので、ぜひご覧ください。

1.リフォームの目安


 

お風呂やトイレといった住宅設備が壊れてしまった場合は、修繕が必要です。
特に水回りは使用頻度が高いので、定期的に修繕することを求められます。
以下は部分別のリフォーム時期の目安です。
※下記の年数はあくまでも目安です。使用方法や地域環境によって変わるため、ご参考程度にお考えください

リビング
耐久年数:約15年~
ドアの建て付けが悪い、床・クロスのキズが目立っている状態なら、そろそろリフォームをお考えになる時期です。

お風呂場
耐久年数:約10年~
浴槽や給湯器に不調が出てくるのは、10年前後から。
その他水栓不良やタイルの剥がれ、給湯器の不調が見られたらメンテナンスを行いましょう。

トイレ
耐久年数:約10年~
タンクからの水漏れや便器の破損、そして臭いや汚れも気になってきます。
快適かつ清潔な空間を維持するには、10年前後での入れ替えがオススメです。

キッチン
耐久年数:約10年~
レンジフードの誤作動やコンロの点火不良、油汚れが目立ってきます。
湿気により、キッチン台の老朽化が進んでいることもあるため、一度点検してみてください。

外壁
耐久年数:約10年~
色褪せやひび割れが出てきたら、そろそろ塗り替えのご準備を。
外壁の劣化を放っておくと、雨漏りや構造部分の腐食を引き起こしてしまいます。

屋根
耐久年数:20年~(瓦屋根)、10年~(スレート・金属屋根)
屋根材によって耐久年数が大きく変わります。
瓦であれば塗装を必要としないため、ズレや割れを確認していただき、それ以外は10年前後で塗り替えすることをオススメします。

 

2.リフォームのポイント


 

出来るだけまとめて行う
外壁や屋根のリフォームは、足場を仮設して行われます。
この足場の仮設にも費用がかかるため、出来る限りまとめて行うことで、コストの削減が可能です。

後回しにせず早めに行う
修繕によるリフォームをご検討の際は、早めに行うことをオススメします。
なぜなら、劣化した状態で放っておくと、どんどん腐食が進んでしまい、通常以上の費用がかかってしまうことがあるからです。

また、築年数を考慮することも忘れてはいけません。
リフォームに着手してからはじめて、シロアリによる被害など、深刻な状況が分かることもあります。

こうした部分を早い段階で把握して対策するためにも、お早めにご相談ください。

LINEで送る

リフォームを成功させるためには

リフォームをお考えになる際、まずは何から考えれば良いのか、どの業者に頼めば良いのか、上手くいくか心配。
なんてお悩みになられる方も多いのではないでしょうか?

そんなお悩みを持つ方たちに向けて、今回は“リフォームを成功させるため”の秘訣をご紹介したいと思います。

1.リフォームの目的と予算を決める


まずはリフォームを行う目的をはっきりさせることが大事です。
設備機材が壊れてしまった際の入れ替えなのか。
家族構成が変わった、将来を見据えて間取りを変えたい、設備機器を移設したいといった大きなリフォームなのか。

そしてその内容に合わせて、計画的に予算を組む必要があります。
特にリフォームの中でも、外壁や屋根などの工事には、足場を組む必要があるため、時期を決めて一度に行った方が、仮設工事の費用を省けて経済的です。

まずは住まいの中で変えたい部分と経年による補修が必要な部分、将来を見越して変えようと思う部分をまとめてみましょう。

2.どんなリフォーム業者に頼めば良いか


リフォームをするにあたって、目的と予算を決めた後、どの業者に頼むかが次の問題になってくると思います。
まず一番に気をつけたいのが、“アフターフォロー”に対応してくれるか。
そしてさらに重視したいのが、スムーズに対応してくれるかです。

リフォームにかかる金額は、決して安いものではありません。
そのため、出来れば失敗はしたくないと思いますし、もしも不具合を見つけたときは、きちんと対応してくれる業者でなければ、安心して任せれませんよね?

まずはこの2点をしっかりと確認し、どこに頼むかを考えればよいと思います。




加古川市の当社では、地域密着で施工を行っており、アフターフォローにもしっかりと対応いたします。
地域の皆様と末長くお付き合いさせていただけるように、何かあった際は直ぐに駆けつけ!

もちろんそれ以外のメンテナンスや小さなご依頼にもお応えいたしますので、リフォームをお考えならぜひご相談ください。

その他当社のこだわりはこちらから≫

LINEで送る

▲TOPへ